fc2ブログ

ムシトリナデシコ

ムシトリナデシコP5270004
好きなムシトリナデシコが咲いています。

ムシトリナデシコP5270006
モンシロチョウが良く来ています。

ムシトリナデシコP5270008

ムシトリナデシコP5270010

ムシトリナデシコP5270020

ムシトリナデシコP5290002
茎の上の方に粘着物質が出ていて

ムシトリナデシコP5270012
触ると粘ります。

ムシトリナデシコP5270014
アリが捕まっていました。

ネギ坊主 ネギの果実と種子

ネギP5130041
ネギ  ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属
下仁田ネギのネギ坊主をいただきました。

ネギP5130065
ネギ坊主をじっくりと見たことはありませんでした。

ネギP5130075
薄い膜は総苞のようです。

ネギP5130077
果実

ネギP5130083

ネギP5210028

ネギP5210046

ネギP5210033

ネギP5210054
種子

ネギP5210061

ネギP5210030

ネギP5210063

ネギP5140127
花茎?の切り口

ネギP5140121

ネギP5100040
この中の一本をいただいてきました。

哺乳瓶猫ちゃん

ネコちゃんP5210087
石膏で作った哺乳瓶を持ったネコちゃんを
たくさんいただいたので、色を塗ってみました。

猫ちゃんP5210117
座布団もいただき、塗ってみましたが、うまくいきませんでした。

ネコちゃんP5210092
色も塗っていただいた座布団がとてもきれいなので

ネコちゃんP5210096
寝かせてみました♪

ネコちゃんP5210094
色合いもぴったりです♪

ネコちゃんP5210100
座布団を塗るのを失敗したので、布団を作ってみました。

ネコちゃんP5210102
タオルも掛けて。

ネコちゃんP5210105


ネコちゃんP5210109
イイギリの葉の上で。

ネコちゃんP5210110
色を塗るのは苦手だと痛感しましたが、哺乳瓶がとても可愛いネコちゃんでした♪

庭の花

庭の花P5200071
アスパラガス

庭の花P5200073
アスパラガス

庭の花P5200089
キキョウソウ

庭の花P5200120
ハクチョウゲ

庭の花P5200099
シロツメクサ

庭の花P5200097
ドクダミ

庭の花P5150025
ユキノシタ

庭の花P5200086
ユキノシタ?

ユキノシタP5230151
花弁に紅色が無いように見えましたが、拡大するとうっすらとありました。

ユキノシタP5230160
葉は緑色で、模様があります。右は少し枯れ始めたユキノシタです。

ユキノシタP5230157
並べてみました。

庭の花P5180002
シャリンバイ

庭の花P5170068
エゴノキの花が初めて咲いた。
種を蒔いて10年以上たっているだろうか。

庭の花P5200088
エビガライチゴ
花が咲いたので実ができそう。

庭の花P5200083
アカバナユウゲショウとオッタチカタバミ

庭の花P5180030
オッタチカタバミ

庭の花P5200069
クサノオウとアメリカフウロ

庭の花P5200075
コバンソウ

庭の花P5200011
ヒメコバンソウ

庭の花P5200076
ヒメコバンソウとコバンソウ

庭の花P5170033
たくさん咲いたオヘビイチゴ

庭の花P5170047
キツネアザミ

庭の花P5180005
ムシトリナデシコ

庭の花P5180016
フユザンショウの若い実

トキワハゼと ムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケP5030077
トキワハゼ(左) と ムラサキサギゴケ
見分けがつかないことが多いので、並べてみました。

トキワハゼP4280008
トキワハゼ   下唇に黄色い斑紋。
明るい印象です。

トキワハゼP4280010
トキワハゼ   

トキワハゼP5100023
トキワハゼ    上唇がわずかに2裂。

トキワハゼP5030075
トキワハゼ

トキワハゼP5030102
トキワハゼ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ムラサキサギゴケP5030072
ムラサキサギゴケ  下唇に褐色の斑紋。
地味な印象です。

ムラサキサギゴケP4230017
ムラサキサギゴケ  上唇が深く2裂。

ムラサキサギゴケP5030080]
ムラサキサギゴケ  上唇が深く2裂。

ムラサキサギゴケP5030083
ムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケP5100020
ムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケP5030085
ムラサキサギゴケ
下唇の斑紋の違いでも見分けられそうと思いましたが
個体差があって難しそうです。

ムラサキサギゴケP5030098
ムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケP5110070
ムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケP5110072
ムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケP5110075
ムラサキサギゴケ

ミチヤナギ

ミチヤナギP5100013
ミチヤナギ タデ科ミチヤナギ属
3~4ミリの大きさの小さな花です。

ミチヤナギP5100015-
美しいピンク色の萼。 

ミチヤナギP5130016

ミチヤナギP5140047
白も美しい。

ミチヤナギP5100019
ピンクからだんだん白色になるようです?

ミチヤナギP5170073

ミチヤナギP5100015-

ミチヤナギP5140043-
よく見ると白い蕾もあるように見えます。

ミチヤナギP5190010
キュウリグサと並べてみました。

池で

池てP5110007
池に下りる道。

続きを読む

風の日

風吹く日P5080037
強い風に

続きを読む