ネギ坊主 ネギの果実と種子 ネギ ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属下仁田ネギのネギ坊主をいただきました。ネギ坊主をじっくりと見たことはありませんでした。薄い膜は総苞のようです。果実種子花茎?の切り口この中の一本をいただいてきました。
哺乳瓶猫ちゃん 石膏で作った哺乳瓶を持ったネコちゃんをたくさんいただいたので、色を塗ってみました。座布団もいただき、塗ってみましたが、うまくいきませんでした。色も塗っていただいた座布団がとてもきれいなので寝かせてみました♪色合いもぴったりです♪座布団を塗るのを失敗したので、布団を作ってみました。タオルも掛けて。イイギリの葉の上で。色を塗るのは苦手だと痛感しましたが、哺乳瓶がとても可愛いネコちゃんでした♪
庭の花 アスパラガスアスパラガスキキョウソウハクチョウゲシロツメクサドクダミユキノシタユキノシタ?花弁に紅色が無いように見えましたが、拡大するとうっすらとありました。葉は緑色で、模様があります。右は少し枯れ始めたユキノシタです。並べてみました。シャリンバイエゴノキの花が初めて咲いた。種を蒔いて10年以上たっているだろうか。エビガライチゴ花が咲いたので実ができそう。アカバナユウゲショウとオッタチカタバミオッタチカタバミクサノオウとアメリカフウロコバンソウヒメコバンソウヒメコバンソウとコバンソウたくさん咲いたオヘビイチゴキツネアザミムシトリナデシコフユザンショウの若い実
トキワハゼと ムラサキサギゴケ トキワハゼ(左) と ムラサキサギゴケ見分けがつかないことが多いので、並べてみました。トキワハゼ 下唇に黄色い斑紋。明るい印象です。トキワハゼ トキワハゼ 上唇がわずかに2裂。トキワハゼトキワハゼ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ムラサキサギゴケ 下唇に褐色の斑紋。地味な印象です。ムラサキサギゴケ 上唇が深く2裂。]ムラサキサギゴケ 上唇が深く2裂。ムラサキサギゴケムラサキサギゴケムラサキサギゴケ下唇の斑紋の違いでも見分けられそうと思いましたが個体差があって難しそうです。ムラサキサギゴケムラサキサギゴケムラサキサギゴケムラサキサギゴケ
ミチヤナギ ミチヤナギ タデ科ミチヤナギ属3~4ミリの大きさの小さな花です。美しいピンク色の萼。 白も美しい。ピンクからだんだん白色になるようです?よく見ると白い蕾もあるように見えます。キュウリグサと並べてみました。