シャガ 1
後ろ姿。
開き始めた蕾。
ガクの模様。 中心に黄色い突起がある。
突起
紫色のぼかし。
ガクの縁取り。
薄紫の花弁。
薄い質感。
中心から立ち上がる三枚のめしべ。
細く長い切れ込みがある。
ガクとの間を覗くと、めしべの裏側におしべが見える。
ガクと花弁を取り除いてみました。 めしべとおしべ。
ガクと一緒におしべが外れたもの。 (続きます)
- 関連記事
-
- シャガ2 おしべとめしべ
- シャガ 1
- フキの花
身近な自然とのふれあい
後ろ姿。
開き始めた蕾。
ガクの模様。 中心に黄色い突起がある。
突起
紫色のぼかし。
ガクの縁取り。
薄紫の花弁。
薄い質感。
中心から立ち上がる三枚のめしべ。
細く長い切れ込みがある。
ガクとの間を覗くと、めしべの裏側におしべが見える。
ガクと花弁を取り除いてみました。 めしべとおしべ。
ガクと一緒におしべが外れたもの。 (続きます)
コメント
シャガ
雌しべと雄しべが背中合わせ?
自家受粉の防止策なのでしょうか。
面白い形態ですね・・・・
(続き待ち)
2017-05-01 20:59 Omagaeru URL 編集
Omagaeruさん
つくりがとっても難しくて、実物を分解して良く見ながら
やっと画像も並べました。
難しいことはやめようと思いながら、知りたいことがあると
つい観察したくなります(^^)
でもきれいな花ですね。
そういえば、日本のシャガは果実はできないようですね。
2017-05-01 21:41 かぜくさ URL 編集