シャガ2 おしべとめしべ 切れ込みの部分と貼り合わせてあるような薄紫色のめしべ。 ふち飾りがあるような柱頭部分。拡大するとレースのようなふちどり。切れ込み部分をはがして、柱頭を写してみました。 左下はおしべ。柱頭 美しい編み物のよう。おしべは花粉が見えます。おしべだけを残してみました。米粒にも似た花粉です。 関連記事 ヒトリシズカ シャガ2 おしべとめしべ シャガ 1
コメント
シャガの花
正確で奇麗な写真。
真似出来なぃ (/_;)
うまくコメント出来ないですが
感動!しています。
スバラシイ !!
2017-05-01 23:56 Omagaeru URL 編集
Omagaeruさん
植物用語もよく理解できなくて、あれこれ間違いがあるかもしれません。
よく分からなかったシャガの花が身近になった気がします(^^)
2017-05-02 00:04 かぜくさ URL 編集
No title
自然は楽しいですね、私も頑張ろう~~~
2017-05-02 06:19 直さん URL 編集
直さん
やめられなくて困ります(^_^;)
いつもありがとうございます。
2017-05-02 09:54 かぜくさ URL 編集
こんにちは
2017-05-02 16:28 多摩NTの住人 URL 編集
多摩NTの住人さん
シャガの花のつくりが私もようやく分かりました。
細部も写真で伝わればうれしいです♪
花のつくりを知ることは私には難しいです。
2017-05-02 20:31 かぜくさ URL 編集
シャガの花
きれいにそして詳しく撮って頂いて嬉しいです。
花の造りも良くわかりました。ありがとうございました。
2017-05-02 21:34 ゆたか URL 編集
ゆたかさん
私はあのきれいなガクの模様が気になる花でした。
今回良く見てみると、薄紫色の花弁も素敵でした。
若葉の下の柔らかなシャガの花、今の季節にぴったりですね。
アヤメ科の花が少しだけ分かったような気がします。
2017-05-03 08:54 かぜくさ URL 編集